GARDENING

しいたけの菌床栽培を初収穫
しいたけの菌床栽培を初収穫しました。 先週、水やりだけでしいたけが収穫できるしいたけの菌床セットを買いました。 これからの季節は寒くなって鍋料理も増えてくるので嬉しいです。 そもそも、しいたけ栽培には2種類の方法がありま…
GARDENING
しいたけの菌床栽培を初収穫しました。 先週、水やりだけでしいたけが収穫できるしいたけの菌床セットを買いました。 これからの季節は寒くなって鍋料理も増えてくるので嬉しいです。 そもそも、しいたけ栽培には2種類の方法がありま…
ミニピーマンのピー太郎を初収穫しました。 昨日の朝に収穫の目安になる白いひび割れを見つけて、 ひびが中ほどまで上がってきた今日、無事に初収穫しました。 家庭菜園でも人気があるピー太郎は艶が良く、 水分が多くジューシーな肉…
ゴーヤを初収穫しました。今年の初物です。 ゴーヤの収穫は、タイミングを逃すと一夜で黄色い実になってしまいます。 黄色いゴーヤは果物のように甘くてそれはそれで美味しいですが、 ニガウリとしての使い方をしたい場合は緑色のうち…
ゴーヤの人工授粉を成功させる秘訣を紹介します。 今朝、バルコニーのゴーヤを見ると雌花が咲いていました。 実の大きさも良い感じなので受粉が成功すれば成長も期待できそうです。 虫が沢山飛んでいるような環境では自然受粉に任せる…
ピー太郎のミニピーマンの収穫時を紹介します。 「苦くないピーマン」としても有名なピー太郎ですが、 園芸専門店で良い苗を買ったので、実の付きがとても良いです。 ピー太郎は、実の先にひびが出てきたら収穫時です。 こどもピーマ…
朝起きてベランダで育てているトマトを見てみると、 最初に実ったトマトの実が一晩で赤くなっていました。 中玉らしいのでサイズはまだ小ぶりな感じですが、 『赤く色付いたってことは食べ頃も近いのかな~』なんて思ってます。 今年…
我が家ではここ数年、バルコニーでゴーヤを栽培しています。 ゴーヤ栽培は私の担当ですが、けっこう育てやすいので楽しめます。 日に日に実ったゴーヤが大きくなる姿を見るのもなかなか楽しいです。 しかし、今年は害虫が発生!!! …