こちらのブログではウェブに関する詳しい話はあまりしませんが、
集客は色々な場面で広く役立つと思うのでウェブの話を少しばかり。
ホームページやブログ、SNSなどをしているという方は、
よければ参考にしてみて下さい。
ブログデザインに関する問い合わせ
先日、私のウェブに関するブログで問い合わせをいただきました。
その方は個人でお店を経営されていて、お店のブログも運営されています。
今の時代、お店がブログやSNSを通じて売上げや集客のアップを狙ったり、
信頼を得るツールとして有効利用することは一般的です。
初めは私が書いた記事の内容に関する技術的な問い合わせでしたが、
色々と話が発展するうちにデザイン面での相談を受けました。
具体的には「お店のブログをこんな風にしたいんですが…」という内容です。
ブログを拝見すると、ブログサービスの標準テンプレートを利用されていました。

ブログなのでもちろん記事(コンテンツ)が最も重要なわけですが、
記事と同じくらいファーストインプレッションを与える「デザイン」も重要です。
ブログにデザイン力が必要な理由
離脱率を下げる
ページを開いた時に、人がまず読み取るのは「デザイン」です。
パッと見た初見でデザイン性が悪いと、ユーザーはその時点で離脱します。
本文を読まれるまでもなくブログから立ち去られてしまっては、
ページが存在していないのと同じことです。
信頼感をアップさせる
読みやすいブログや整った美しいブログであるだけで、
ユーザーからの信頼性はアップします。

集客効果や売上の上昇
デザイン性の高いブログは離脱率を下げ、ユーザーの滞在時間を延ばします。
ユーザーの離脱率や滞在時間をGoogleなどの検索エンジンは読み取っていて、
「滞在時間が長い=有益な情報が載っているページ」という判断をします。
そして、有益な情報が載っているページは上位表示されます。
無料ブログのデザインを侮るなかれ
私は、お店のブログにもデザイン力が必要な理由を店主さんに説明しました。
すると、「無料ブログは見栄えが悪いのでホームページがいいですか?」という話に。
確かに無料ブログよりも独自ドメインでのブログ運営の方がいいわけですが、
「無料ブログ=見栄えが悪い」という考え方は誤解です。
例えば無料ブログの標準的なテンプレートといえば、
このようなイメージをお持ちの方が多いと思います。

無料ブログのテンプレートの種類は限られているので、
同じデザインのブログが沢山できてしまい独自性にも欠けます。
次にこちらのブログをご覧ください。
いかがでしょうか?
どちらも同じブログサービスで作った無料ブログですが、
ページの印象はまったく違うと思います。
無料ブログでもカスタマイズ次第で見栄えの良いブログは作れます。
ブログデザインを整えた後の集客
コンサルというほど立派なものではないので限度はありますが、
色々とカスタマイズの助言をさせてもらいながらお店のブログが完成しました。
結果としては、ブログのアクセスも増えて、来客数も少し増えたそうです。
