先日陶芸をした信楽焼きが無事に焼き上がり、家に届きました!
信楽に行ったのは先月5月22日なので、ちょうど1ヶ月ですね。
工房の先生から「1%くらいは焼く時に割れる」と聞かされていたので、
無事を祈って1ヶ月。
私の分もさくらの分も、どちらも無事に焼き上がりました。
信楽焼き
信楽焼きのお皿

これは私の作品ですが、実は…唯一まともに作れた作品です。
工房は「土は使い放題!最後に作品から焼く1品を選ぶ」というシステムで、
私は最後に気合いで作り上げたこのお皿を選びました。
ろくろを回しながら、「皆さん上手いなぁ」と自分の不器用さを痛感…。
これ以外の作品は幼稚園児のお粘土級だった私には、
当然ながら選ぶ自由はありません。
それにしても…、
絵付けをしてくれた先生さすがっ!!
芸術的な絵付けで100倍素敵なお皿になりました。
信楽焼きのおちょこ

こちらは、さくらのなかなか味わい深い作品です。
彼女は器用なので上手くできている物が沢山あったのに、
わざと歪んでいる作品を選びました。
わざと失敗した作品を選ぶと面白い焼き上がりになります。