オービィ大阪の前編に続き、オービィ大阪の1階部分を紹介する後編です。
2階に続き、1階部分もシアター物や体感型のエキシビジョンがあります。
シアター23.4
シアター23.4では、動物や地球の物語を大スクリーンで楽しめます。
シアター待合室では立派な記念写真を撮影してもらえました。

大迫力映像を映す幅40m×高さ8mの巨大スクリーンです。
上映中に霧や匂いの演出もあって、目、耳、鼻、肌で自然を体感できます。
正面のほかに両サイド後方部にもスクリーンがあります。
そのスクリーンに目をやる場面もあるので、座席は後方がおすすめ!正面の巨大スクリーンも全体的に見渡せます。
アースパレット

アースパレットは最も鮮やかで綺麗な作品です。
室内中央にはスポット照明が当たったテーブルと、その横に置かれた色の違う5枚の生地。
テーブルに生地を置くと、その色に合わせた動物や植物がモニターに映し出されます。
エレファンツ

アフリカゾウの世界にワープしてゾウの群れと旅します。
砂嵐やスコール、ゾウの糞のニオイには要注意(笑)!
その他にもオービィ大阪は楽しいスポットが一杯
人と動物の動きの速さを比較できるタイムスライスや、
動物との楽しい合成写真が作れるエクストリームフォトスポットは賑わっていました。
鏡の前に立って色々な動物に変身できるアニマルセルフィーなどでは、
思い出の写真も作れるので楽しかったです。
オービィ大阪の総評
4D体験や極寒体験、アトラクションのようなエキシビジョンもあって、
思っていたよりも楽しめました。
手の甲に押してもらう見えないインクのスタンプがあれば、
当日中であれば何度でも再入場ができるというのもよかったです。
リストバンドに保存した写真データも実際に自宅からダウンロードしたところ、
2400px×1800pxでLサイズ写真用紙への印刷やSNSで使うには十分な画質。
唯一厳しいことをいうとすれば…
年間パスを買って1年間に3度4度行くかといわれれば、
少しコンテンツ的に厳しいかもしれません。
それでも大人も子供も楽しめるミュージアムとして、1度は行く価値はあります。
いざ運試し!オービィ大阪の無料入館引換券をゲット
オービィ大阪を出て、水族館ニフレルも楽しんだ後、
オービィの前を通るとガラガラ抽選会をしていました。
なんとなく「やってみようか」とガラガラをしてみると、
緑色の玉が出たっ!!
「おめでとうございます!オービィ大阪の入館引換券です!」
というわけで、実質無料でオービィ大阪を楽しむことができました。