今年も阪神百貨店の沖縄展「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展」に行ってきました!
大阪での沖縄物産展は毎年恒例の阪神百貨店から始まり、
その後に阪急や近鉄が続くといった感じで開催されます。
阪神百貨店は『食の阪神』と呼ばれているほどグルメが充実しているので、
沖縄物産展のグルメも毎年好評なうえ、1発目の沖縄展なので賑わうのが特徴。
今年も開催2日目に早速行ってきたので、
「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展2019」の情報を紹介します。
目次
阪神のめんそーれ沖縄 味と技展2019のおすすめグルメは?
「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展2019」のおすすめグルメを紹介します。
パブラウンジ エメラルドのステーキ
まず、阪神沖縄展で毎年の目玉になるのがステーキですね。
去年は沖縄で人気の「やっぱりステーキ」のお店が来ていましたが、
今年は「パブラウンジ エメラルド」が出店しています。
イートインスペースに入れば看板メニューの「特製ジャンボステーキ」が食べられます。

お店で食べるとこんな感じのステーキです。

私は色々なお店の商品を買い集めてイートスタンドコーナーで食べたいタイプなので、
食べやすくテイクアウトに最適なカットステーキを買いました。

当然、注文後にその場でお肉を焼いてくれます。


パブラウンジ エメラルドのカットステーキです。

うちなあ家の琉球三昧弁当
- 沖縄料理を色々食べたい!
- でも全部一人前ずつ食べるとお腹がもたない!
- お米も欲しい!
そんな人におすすめなのが、八重瀬町「うちなあ家」の「琉球三昧弁当」です。

御飯の上に沢山の沖縄料理が少しずつ盛り付けられていて、
1つで色々な沖縄の味が味わえます。
ゴーヤチャンプルー、ラフテー、ソーキ、ポークたまご、
クーブイリチー(昆布の炒め物)なども入っている沖縄料理がてんこ盛りのお弁当。

一本気の源侍のお弁当、コロッケ

沖縄の和風居酒屋「一本気の源侍」のお肉のお弁当も人気でした。
牛のサーロインやアグー豚、沖縄地鶏などのお肉のお弁当や、
沖縄素材の揚げたてのコロッケなどが食べられます。

とりあえず色々迷ってしまうほど沢山の種類のお弁当がありましたが、
シンプルなアグー豚のお弁当を買いました。


ビールにも合うジューシーなアグー豚のコロッケ。衣もサクサクで美味しかったです。
沖縄周遊地ビールバーの生ビール

会場のビールバーでは定番のオリオン生ビールをはじめ、
沖縄の各地ビールや4種飲み比べセットなども飲めます。

私が買ったのは、やっぱり定番のオリオンビール!
プラスチックカップがとても可愛かったです。
マンゴーカフェのマンゴースイーツ

締めは沖縄のマンゴーカフェのマンゴーのスイーツを食べました。


マンゴー果実ソフトは、マンゴーのソフトクリームにマンゴーの果実もたっぷり。
底のシリアルのサクサクの食感も楽しめるスイーツでした。681円也。
阪神のめんそーれ沖縄 味と技展2019の感想
今年は阪神百貨店の改装後初の沖縄展でした。
なので、店舗や各スペースの並び方なども変更されていて、
ちょっと違和感と新鮮さを感じながら楽しめました。
長方形の会場からL字型の会場になったので、
以前の会場に慣れている人はちょっと分かり辛い感じです。

イートスタンドコーナーも阪神のアーチ部分に設けられています。
建物が変わるだけでちょっとおしゃれな感じになっています。

目の前のアーチは大きなガラスが一面に張られていて、
外を覗くと阪急と梅田の景色が眺められます。

それでも、グルメの質はさすが阪神百貨店!
沖縄の美味しい料理と楽しい時間が楽しめました。
よければ参考にしてみて下さい。