琉球もーあしびー2017に行ってきました。
琉球もーあしびーは弁天町のORC200で行われる沖縄のイベントで、
2017年の今回は記念すべき第15回目!
三連休の中日の日曜日ということもあって会場は大盛況でした。
会場のオーク広場は屋根はあるものの外気温たっぷりの野外なので、
毎年もーあしびーに来ると、汗をかいて「夏だなー」と実感します。
ゴーヤチャンプルーなどの恒例の沖縄グルメに、
新鮮な沖縄音楽もたっぷり楽しめました。
琉球もーあしびー2017の沖縄グルメ

沖縄グルメは沖縄ライブと一緒に楽しみたかったので、
ライブが始まるまではポテトフライで我慢をしつつ…
大泊一樹さんの沖縄ライブが始まるタイミングを見て屋台へ。
第1弾はゴーヤチャンプルー、スパムにぎり、ソーキそばに、
「乾杯!」の合図の時にも使えるオリオンビールを買いました。


第2弾は、沖縄名物のもずくの天ぷらとラフテーです。
前のテーブルの方がラフテーを召し上がられていて、
『美味しそう』と思って買ったら大正解!
個人的には、琉球もーあしびー2017のグルメのNo.1でした。
トロトロのお肉が美味しかったです。
沖縄名物のもずくの天ぷらは定番の美味しさですね。

琉球もーあしびー2017の沖縄音楽ライブ
大泊一樹さん

トップバッターは、JTA Presents Liveの大泊一樹さんのライブでした。
ステージが始まると会場が一気に沖縄の空気になるのはさすがです。
THE☆CHONDARAS(ザ・チョンダラス)

南国エンターテイメントバンドの新星、THE☆CHONDARAS(ざ・ちょんだらーず)!
彼らがステージに立つと、まずグググっと目が引かれます。
というのも…

ちょんだらーずのメンバー全員が白塗りなんです(笑)。
プロモーション的な意味合いでも「まずは印象に残る」というのはとても大切で、
一度見たら忘れません。
再会した時には、「あっ、あの時の…」ってなりますよね。
そして、MCもテンポ良くしっかりとされていて、
肝心の音楽もタオルを振ってノリノリの歌あり独創的なオバケの歌ありで面白い!
比嘉健太/早田恵美

琉球もーあしびーのプログラムが始まる前のリハーサルでお見かけしたお二人。
沖縄の衣装でばっちりと決まった本番では、印象が違いました。
正統派でありながらも若いパワーを感じました。
南ぬ風人まーちゃんバンド、風人ブドゥリ太鼓

琉球もーあしびーでは恒例のまーちゃんバンドのステージ。
今回も音楽に、演舞に、迫力に圧倒されるパフォーマンスでした。
琉球もーあしびー2018はこちら
琉球もーあしびー2018はこちら!