RX100シリーズといえば、コンパクトかつ綺麗な写真が撮れる人気のデジカメです。
私も愛用していてこれまで外に持ち運ぶ時のケースを色々試してみましたが、
RX100のケースに最適なチャムスのポーチを見つけたので紹介します。
RX100シリーズのケースを探していて、
- カメラに着ける純正のジャケットケースはちょっと大げさ
- 手軽に使えるポーチタイプのケースが欲しい
- 「THE・デジカメケース」という感じのケースは苦手
- カメラを可愛く持ち歩きたい
- ケースには最小限の掃除用品も入れたい
というような人には参考になるはずです。
よければ参考にしてみて下さい。
目次
RX100用のケースにチャムスのミニポーチを購入しました

結論を先にいうと、商品名はチャムスのミニポーチスウェットです。
スウェット生地が特徴のチャムスの人気のミニポーチで、
ショルダータイプとしても、ベルトを外してバッグインポーチとしても使えます。


ショルダーベルトを付けるカンの部分はポーチ側もベルト側も金属製です。


開閉はマジックテープです。
これはファスナー式とマジックテープ式で好き嫌いがあるので何とも言えませんが、
私は個人的にはマジックテープ式が馴染んでます。

ポケットは2つでメインポケットにはマチがあります。
一般的にはメインポケットには財布や小物を入れて、
サブポケットにはスマホとか入れる感じですね。

RX100のケースにはチャムスのミニポーチスウェットがおすすめ
チャムスのポーチの中身を公開!気になる収納力は?

カメラと掃除用品を入れてもこれくらいの膨らみなので、
パンパンに膨らみ過ぎてかっこわるい感じはないです。

そして、ポーチを開けるとこんな感じ。
- RX100本体
- レンズペン
- クロス(30cm四方)
- レンズクリーニングティッシュ2枚
外出用として最低限の掃除用品もカメラと一緒に入れているので、
出掛ける時はこれ1つ持って出ればOKです。

ちなみに、

カメラはManfrottoのミニ三脚を付けた状態なので高さが1cmほど高くなってますが、
それでもケースにすっぽりと入ります。
収納時のポーチの厚みをカメラケースと比較しました

ポーチの厚みをデジカメケースと比較しました。
RX100シリーズにジャストフィットする「HAKUBAピクスギア」と比べると、
チャムスのケースの厚みはほぼほぼ同じ感じです。
ただ、HAKUBAのピクスギアはがっちり系のケースなので、
薄めの革ケースなどの場合はもちろんそっちの方が薄いと思います。
コンパクトに持てるというよりも、「スマホを1周り大きくしたくらいのサイズ感で色々入ってRX100を可愛く持てる」という価値ですね。

【結論】RX100をショルダーやインバッグで可愛く持ち歩きたいなら最適
チャムスのミニポーチスウェットの注意点としては、
デジカメポーチのようにベルト通しやカラビナは付いていません。
- ショルダーベルトを付けてショルダー型のポーチとして使う
- ベルトを取ってポーチとしてかばんの中に入れて使う
使い方としてはどちらかです。
ただ、その使い方に合致している人からの評判はなかなか良く、
自分の周りでも「可愛い」「私も買おうかなー」という声もけっこう多いです。
チャムスのミニポーチスウェットはカラーやデザインが色々あるので、
よければ参考にしてみて下さい。