謎肉祭に晴れて参加できました。
「カップヌードルのサイコロ状のお肉が10倍入った新商品!?」
思い起こせば今年の9月。
もともとインスタント麺をあまり食べる方がではないですが、
なかなかインパクトのある新商品に興味を持ちました。
しかし・・・
買い物に行ったスーパーやコンビニで探してもなかなか見つからず、
あっという間の発売4日目にして販売中止になった『謎肉祭』。
たった販売数日で「生産が追い付かず販売中止」といわれると、
更に食べたくなっちゃうのが人の常ですよね。

ネットでは在庫の残りがまだ探せばあるという意見もありましたが、
安定供給の再販の今となって初めての祭となりました。
謎肉祭レポート
コンディションと戦略

謎肉祭に参加したのは、2016年10月19日の土曜日のお昼。
BIGサイズの日清カップヌードルは初挑戦ですが、
朝ご飯は軽めだったので体のコンディションも善し!
謎肉祭のエネルギーは488kcal。思っていたよりも低めです。
これをすべて食べてしまったら、ほぼ1日の適正塩分量に相当します。
体の為にも、麺とかやくだけを楽しむのが吉ですね。
待ちに待った祭の始まり

蓋を剥がすと、麺の上一面に「謎肉」が敷き詰められています。
確かに多い!
謎肉は50個ほど入っているそうなので十分です。

お湯を入れて3分待つと、水分を含んで更にボリューミーになりました。
肝心の味は、普通のカップヌードルの味とは大きく違いました。
カップラーメンなのでもちろん味が濃いには濃いんですが、
「肉盛りペッパーしょうゆ味」だけあって胡椒が強めにきいてます。
そして、色々な具材が入ってない分だけ、コクや旨みという点は弱いです。
「肉!胡椒!肉!胡椒!」という感じのカップヌードルでした。
謎肉祭を食べた感想
普通に食べていると、麺を食べ終わっても肉だけが相当余ってしまいます。
個人的には胡椒味が強い謎肉祭のスープよりも、
子海老や卵が入っていて旨みのあるレギュラーヌードルの方が好きです。
話題のラーメンとしてどんな物なのか興味本位で食べるには面白いと思います。
ごちそうさまでした。