地中海カレーというカレールーをご存知ですか?
S&Bの地中海カレーは現在は販売中止されていますが、
2014年頃までは広く販売されていた本格派のカレールーです。
世界的に有名なシェフのダニエル・マルタンさんが監修されただけあって、
大袈裟でも何でもなく本当にお店のカレーの味わいがするカレーでした。
地中海カレーを監修したダニエル・マルタンとは?
ダニエル・マルタンさんのプロフィールを軽く紹介すると、
- 1980年 パリ「マキシム」(当時三つ星)の副料理長
- 1983年 パリ「ホテルリッツ」(二つ星)の副料理長
- 1987年 銀座「マキシム・ド・パリ」料理長
- 1996年 表参道「ロティスリー ダニエル・マルタン」オーナーシェフ
という輝かしい経歴を持つ世界的にも有名な三ツ星シェフです。

ダニエル・マルタンさんもにっこりのとても美味しいカレーでした。
地中海カレーのスゴイところは、なんといってもその本格的な味わい!
ジャワカレーでもバーモントカレーでもこくまろカレーでも、
広い意味ではどれも家庭の味わいのカレーですよね。
味の違いはあれど、どれもお店のカレーのような味には感じません。
奮発してちょっと高いカレーのルウを買ったところで、
コク深さは増してもやっぱりお店カレーの域には及ばないですよね。
それに比べて地中海カレーは、お店で食べる本格的なカレーの味がします。
Yahoo知恵袋やAmazonの口コミなどを見ても、
私と同じように「お店の味がする」という意見が多くあります。

地中海カレーはコスパ面も抜群!
地中海カレーはコスパ面でも優れていて、
300円あればお釣りがくるくらいで特に高いルウではありませんでした。
もちろんスーパーの特売品を買えばもっと安く色々なルウが買えますが、
お店の味レベルのカレーを300円で作れるのは安いですよね。
地中海カレーが販売中止されてすぐの頃は通販で手に入れる手段もありましたが、
賞味期限の問題で現在は通販での入手は不可能です。

地中海カレーファンに朗報!地中海カレーの味が復活?

S&Bから地中海カレーが再販されてはいませんが、
「かなり味が近い」と一部で話題のカレーがあります。
それが、トップバリュの「グランカリー 本格欧風カリー」というルウです。
商品コピーは「専門店のこだわりをご家庭で」とネーミングされていて、
それだけでも期待できそうですよね。
そのグランカリーの「本格欧風カレー」のほうの味が、
地中海カレーの味にかなり似ているとネットでも話題になっています。
実際に「グランカリー 本格欧風カリー」を食べた感想

グランカリーは、ルウの中に香味スパイスという香りの粒が入っています。
初期商品は香味スパイスが別に入っていて仕上げの時に入れてましたが、
今のグランカリーはルウに香味スパイスが練り込まれています。
その方が手間がかからず楽でいいですね。
一口食べてみると、専門店のような味というだけあってかなり本格的!
地中海カレーが好きだったという人は、一度試してみる価値はあります。
