朝起きてベランダで育てているトマトを見てみると、
最初に実ったトマトの実が一晩で赤くなっていました。
中玉らしいのでサイズはまだ小ぶりな感じですが、
『赤く色付いたってことは食べ頃も近いのかな~』なんて思ってます。
今年は土と苗が良いので例年に比べて厳しく育てている感じで、
ハイポネックス(化学肥料)もまったく使ってないです。

ただ、その分だけ葉がよく萎れてくるので、水やりはしっかりとしてます。
「トマトは乾燥させた方が甘くなる」という意見もありますが、
それは農家さんの場合の話ということを農家の人から聞きました。
普通の人が普通の土を使って普通の環境で栽培するトマトは、
水やりをしっかりしないとむしろ枯れるだけでダメだそうですよ。
そういえば・・・
トマトの木の香りって思い浮かびますか?
トマトの木の近くに行けば、ハーブのような独特の香りがします。
どうやら害虫から身を守る為に強い香りを放っているらしいですが、
私は妙にこのツ~ンと鼻に抜けるような香りが好きです。
同じ日の午後のトマトの記録

上にある朝の写真からまだ12時間も経っていないのに、
更に赤く成長しています。
現段階で小さなトマトの実が7個ほど付いているので、
明日はまた新たな実が赤くなっているのかなと楽しみです。
実が付き始めると園芸って面白いですよね。
トマトは虫が付きにくく適度な水やりだけで育てられるので、
園芸初心者の人にもおすすめです!